· 

社員研修 土佐の塩作り 松山、土佐、香川、多度津への冒険・社員研修|北九州市八幡西区の整体・カイロプラクティックならひびきのカイロプラクティック

社員研修 土佐の塩作り 松山、土佐、香川、多度津への冒険・社員研修|北九州市八幡西区の整体・カイロプラクティックならひびきのカイロプラクティック
社員研修 土佐の塩作り 松山、土佐、香川、多度津への冒険・社員研修|北九州市八幡西区の整体・カイロプラクティックならひびきのカイロプラクティック

社員研修 土佐の塩作り 松山、土佐、香川、多度津への冒険・社員研修|北九州市八幡西区の整体・カイロプラクティックならひびきのカイロプラクティック

北九州市八幡西区の整体・カイロプラクティックなら

ひびきのカイロプラクティックへ。

 

 

ここ数年・今年と、

日本国内でも災害・人災・トラブル等

日々増加しているように感じます。

 

 

風水害や地震など、

我々一人のチカラでは、

どうしようもない災害です。

 

 

が、

これは、最近始まった訳ではなく、

大昔より、繰り返し起っており、

生きている限りそこから逃げる事は出来ません。

 

 

ある意味、私達が地球上・この宇宙空間に

生きている証ですね。

 

 

そして、人間だけでなく、

地球上の生命はこのような現象のおかげで、

日々進化して参りました。

 

 

時代の節目、時代が変わるときには、

災害が多いようです。

 

 

今回の新型コロナウイルスや災害等、

我々、地球上の生命が進化するための

過程であると考えると、

私達の生き方を見直す良い機会

なると感じております。

 

 

おそらく、今後も災害など

続く可能性がありますので、

事前の準備は、

しっかりとしておいて下さいね。

 

 

この度の九州地方の豪雨により
被害に遭われた皆様に
あらためてお見舞い申し上げると共に
1日も早い復旧を、

 

お祈り致します。

 

 

自然

今回は、社員全員で

四国へ塩作り体験・自然に触れる体験に

行って参りました。

 

 

我々の提供している技術は、

整体やカイロプラクティックです。

 

 

これは、自然治癒力を高めるものです。

 

 

「自然」という言葉は、

日常的に使われている言葉です。

 

 

しかし、この自然という言葉の意味は、

考えれば考えるほど深く、

大変難しい言葉と思います。

 

 

一番、簡単な表現で言い換えるなら、

「本来持っているありのままの治癒力」でしょうか?

 

 

そのチカラを最大限、

引き出す事が出来たとき、

常識では考えにくい、

結果が起る可能性は大いにあると思います。

 

 

【今回の度では、「自然」という意味で、

自然そのままの海水を使い、

自然の風・太陽のチカラなどを使い出来た、

天日塩の塩作り体験】をメインに、

様々な自然と触れあってきました。

 

 

水から水分を、

風と太陽の力をかりて

引いただけのお塩。

 

 

それが「海水─水=天日塩」です。

 

 

今回のブログでは、

その一部をご紹介致します。

 

 

土佐の塩丸 塩作り体験

二代目 土佐の塩丸

 (有)ソルティーブ 灘製塩場

 〒789-1905

 高知県幡多郡黒潮町灘333

 TEL:FAX 0880553226

 https://siomaru.com

 

 info@siomaru.com

 

 

https://siomaru.com/experience

 

 

天日塩づくり体験

90分間 ¥2000(塩の小瓶お土産付き)

 

オプション別途¥500

にがりを使って「豆腐づくり体験」

 

 

見学のみのコースもあります。(¥700)

 

 

研修の日は、九州では大雨。

もちろん、四国でも天候が悪く、

終日雨でした。

 

 

塩作りの当日、現地でも雨が降っておりましたが、

屋外での説明時は、

雨が止み、無事講習を受けることが出来ました。

 

 

本当に、塩丸さんのお塩は、

自然の天候に合わせて作られる製法ですので、

とても愛情を込めて、

手間暇をかけられていました。

 

 

毎日、塩の結晶を作るため、

ゆっくり、手間・時間をかけて

より多く手をかけた方が、

美味しいお塩ができるそうです。

 

 

子育てや教育にとてもリンクしますね。

 

 

一緒に参加した子供達。

 

 

最初は、楽しくないからか、

興味があまりありませんでしたが、

実際に参加してみると、

楽しく・集中して作業を行っていました。

 

 

うちの子供は、自分で作ったお塩を

保育園の先生にプレゼントしたいと、

頑張っていました。

 

 

出来たてのお塩ですが、

実際に、現地で収穫された、

キュウリやトマトと食べさせて頂きました。

 

 

とても美味しく、あまり塩に興味のない方でも、

この美味しさは、感じるのではないでしょうか。

 

 

家に帰ってからも

塩丸さんのお塩で頂いております(^_^)

 

 

当日の塩作りの工程は、

とし先生がブログでまとめてくれていますので、

こちらをご参照下さい。

 

鰹の藁焼き

四国と言えば、鰹(かつお)

 

 

土佐で鰹といえば「たたき」です。

 

 

本場の「藁焼き鰹たたき」

 

 

藁焼きは、けっこう迫力があり、

子供達もじーっと見てました(^^)

 

 

帰り道で、立ち寄り頂いて参りました。

 

 

とても新鮮で、

なんとも言えない美味しさがありました。

 

 

なんで藁焼きなのか?

調べてみると、

 

 

高知で昔から藁焼きが好まれるのは、

藁の香りが鰹の味に合うのもありますが、

焼きすぎないということだそうです。

 

 

藁の炎は一瞬で800度という高温になり、

あっという間に消えます。

 

 

炭などで焼くとじっくりと火が通るので、

皮の下の身が白っぽくなってしまいます。

 

 

身が白くならず、

皮に香り良く焦げ目が付き、

皮の下の脂が溶けて身に馴染み、

身はほとんど生の状態のきれいな赤、

というのが「たたき」の最も美味しい状態だそうです。

 

 

たしかに、脂がのって美味しく、

またあっさり頂けるので、

いくらでも食べれそうでした。

 

 

鰹も、一本釣りでされていることが多いそうで、

漁の際に、魚を傷つけず、

より新鮮に頂けるとのことでした。

 

 

中津渓谷  高知県

宿泊は、中津渓谷「ゆの森」でした。

 

〒781-1741

高知県吾川郡仁淀川町名野川258-1

電話:0889-36-0680

https://www.yunomori.jp/

 

 

 

 

大雨で、川の水が大迫力となってました。

流されたら、やばいですね。

 

 

自然の中で、マイナスイオンたっぷりでした。

 

 

自然の良さ・自然の怖さ

 

 

この自然の中で適応している人たち、

色々なことを学ばせて頂きました。

 

 

ちなみに、普段の中津渓谷の様子は、

下の写真のように、

とても美しいです。

 

 

写真を見るだけでも癒やされますね(^_^)

 

 

その他 社員研修・体験

院長の指圧の師匠。

 

 

現役を引退している指圧の師匠の

実技指導を受けて参りました。

 

 

私も体験することができ、

貴重な体験となりました。

 

 

お二人の指圧を例えるなら、

 

旦那さんが”剛”

奥様が”柔”

 

 

素晴らしいバランスでした。

 

 

院長の父が大学時代に、

少林寺の修行に励んだ、

少林寺の総本山です。

 

 

昔、私も院長の父から直接指導を受けたことがありますが、

少林寺恐るべし。

 

 

中では、練習している方もおられましたが、

コロナの影響で見学は出来なかったので、残念です。

 

 

研修へ出かけたのは、

七夕前後でした。

 

 

無事帰ってから見た、

息子が自分で書いた願い事。

 

 

「みんながずっとげんきにいられますように」

 

 

今までは、自分のお願い事をしていましたが、

他人の幸せを祈願出来るようになったようです。

 

 

字も少しずつ書けるように頑張っているよう。

 

 

私も子供達の成長を見守りながら、

共に成長していきます。

 

 

生まれてきてくれてありがとうございます。

 

 

いつもありがとうございます。

感謝致します。

 

松本

 

社員研修 土佐の塩作り 松山、土佐、香川、多度津への冒険・社員研修

 

北九州市八幡西区の整体・カイロプラクティックならひびきのカイロプラクティック

 

 


【ひびきのカイロプラクティック】免疫力アップ、メンテナンス動画