骨盤が傾くと不調になるの?|北九州市八幡西区・整体・カイロプラクティック・指圧教室【ひびきのカイロプラクティック】
こんにちは、セルフケアを愛する
北九州市八幡西区の自然治癒力を高める
ひびきのカイロプラクティックの指圧師の鳰です!
水素風呂が我が家に来てから、
【水素風呂リタライフ】に
何げなくT字髭剃りを入れて放置してみました。
1か月くらいたった今、
新品の時よりもキレが良い気がします。
水素マニアにだけ伝わっていますが、
当店の広告でクリップの錆が取れる(笑)
上記のことを謳っていますが、
実際に水素はこれだけの効果があると
実感しました。
この時期、子供のころから毎年膝裏に汗
疹ができていたのですが、
今は痒くもなく、ツルっとしています。
入り始めは血流がよくなることで、
むしろかゆみが強くなっていたんですけどね。
ふくらはぎやお尻など、
筋肉に自信のある所は肌も張り、
つるつるで我ながら綺麗な肌をしています(笑)
本日は「骨盤から姿勢や体調不良になる可能性」を
考えていきます。
姿勢を良くしてください、
というと皆さん胸を張ってくれるのですが、
骨盤がゆがんだまま胸を張ると、
腰や首に負担がかかります。
姿勢をよくするには骨盤を意識するのが
一番早くてわかりやすいと思います。
でも、ほとんどの人が意識したことないですよね。
意識しなくてもずれてはいるもので・・・
少し複雑かもしれませんが、
お話をしていきますね。
骨盤とは?
・黄色
寛骨(かんこつ)
・赤
仙骨
・黒
尾骨
・寛骨に挟まれた白
恥骨
まず、骨盤というものを考えてみましょう。
骨盤という言葉は、
どんどん有名になってきているので、
なんとなく名前は知っていると思います。
骨盤矯正という言葉も広く
使われるようになってきたので、
皆さんもご存知でしょうか?
骨盤がゆがむと身体が悪くなっている、
というのも有名になりましたね。
しかし、骨盤そのものが
どんな悪さをしているのかなどは、
まだなんとなくしか
認識されていないように思います。
骨盤とは、おへその少し下にある腰回りの骨です。
以前は腰骨といわれるのが多かったように思います。
寛骨(かんこつ)といわれる骨が
仙骨を左右から挟み、
下のほうで恥骨が結んでいます。
仙骨の下には尾骨があります。
よく尾てい骨といわれる骨ですね。
その骨が輪のような形になり、
中に膀胱などの内臓を入れ、
表を筋肉などが守っているという形になります。
骨盤の下にはご存じの通り、
排尿や排便する穴がありますね。
それを我慢するにも、
出すにも筋肉が使われ、
その筋肉が弱いと、
出し切れない、
我慢できずに出てしまう、
ということが起きます。
骨盤の動きとは?
骨盤は様々な方向に動きます。
前後に傾く、
左右に傾く、
左右に回る、
の6方向ですね。
左右はいろいろと難しいので、
取り合えずは前後だけにします。
前後は自覚しやすく、
左右に比べると自分でも修正しやすいので。
基本的な骨盤の傾け方は以下になります。
1.前上方についている筋肉は後。
お腹や胸の筋肉です。
上まで行けば多少違いますが、
これらが固いと骨盤を後に傾けます。
2.前下方についている筋肉は前。
太ももの前側やすねの筋肉です。
すね?と思われるかもしれませんが、
すねの筋肉はつま先を上げる筋肉なので、
そのまま上まで上がれば
前方重心で骨盤を前に傾ける原因になります。
3.後上方についている筋肉は前。
腰や背中の筋肉です。
背骨を後ろにそらせる筋肉なので、
その下にある骨盤は前に傾きます。
4.後下方についている筋肉は後。
ふとももの裏やふくらはぎの筋肉です。
こちらも上記と同じように、
後方重心になるので、
骨盤を後ろに傾けます。
姿勢から骨盤の傾きを考えてみる
骨盤をつかむと、
前後のどちらかに傾いているかはわかるのですが・・・
これは非常に難しく、
人の体を触る期間が長くなってくると、
やっとわかることです。
私自身、そこに注視して触るようになって、
数年かかりました(笑)
なれた今は立っている、
座っている姿勢をみるだけでなんとなくわかりますけどね。
それだけ難しいので、このブログだけで骨盤の傾きを自覚してもらうのは無理です。
なので、逆に「こんな姿勢であれば、こんな骨盤の位置になっている」
という方から、自分の骨盤の傾きを考えてみましょう。
前知識として、骨盤と背骨の関係を説明しておきますね。
背骨は基本的にS字にはなっていますが、
前後の重心の割合が同じで、重心が真ん中になるようになっています。
骨盤が傾くと、背骨のゆがみを大きくして、バランスを取り、
重心をなんとか骨盤の上に置こうとするんですね。
骨盤は三角形、背骨は1本の棒と考えてください。
なるべくわかりやすく、かみ砕いて書こうと思うので、
文章が長くなるのはご了承ください。
1.猫背
猫背に悩んでいる人に「胸を張れ」といっても、
胸を張ると腰や背中に痛みが出ます。
猫背の人は骨盤が後に傾いている場合が多いです。
例えば、椅子に腰で座ってみてください。
この状態が、骨盤を後ろに傾けている状態です。
そのままの骨盤をできるだけ維持しながら、
たってみると猫背になっているのがわかる・・・かもしれません(笑)
猫背の姿勢をすると、骨盤は同じような形になります。
猫背の人は平均よりも身長が高かったり、
デスクワークや車の運転が多い人に多いです。
身長が高い人は、一般的な机が低かったり、
扉や屋根が低いので、それに対応するために猫背になるようですね。
デスクワークや車の運転が多い人では、
知らず知らず楽な姿勢を探すので、どんどん腰で座るようになります。
上記のような理由で、その姿勢が続くと、
結果的にその姿勢の筋肉に固まるので、
今度は猫背を治したくても治せないようになってしまうのです。
骨盤が後ろに傾くと、背骨は斜め後ろを向きます。
それでは倒れてしまうので、背中を前に大きくゆがませてバランスをとります。
逆もしかりで、背中を丸めると前に重心が傾きます。
それでは前に倒れてしまうので、骨盤を後ろに傾けることでバランスを取ります。
2.反り腰
反り腰の人はあまり自覚がない人が多いですね。
骨盤が前に傾くと、反り腰は強くなります。
反り腰になりやすい人の特徴としては、
立ち仕事の人や、筋力の弱い人に多いです。
お腹に子供が居る妊婦さんもなりやすいですね。
肥満な人もお腹にたっぷりの脂肪を蓄えているので、
妊婦さんと同じように骨盤が前に傾きます。
デスクワークの方でも、
「姿勢が良いといわれるのに腰が痛いんです」
という方は反り腰気味になっている可能性が高いです。
反り腰の体験は簡単で、とにかく腰だけを前に入れてください。
その位置が骨盤を前に傾けた状態になります。
立ち仕事の人では、骨盤を前に傾けることで比較的楽に立っていることができます。
猫背のまま立っているためには、膝を曲げたり、背中を無理やり丸めないといけないので、
仕事をする上ではかなりきついんですね。
料理人など、立ち仕事でも身体の前の低い位置で仕事をする人の場合には、
手の重さが前にかかるので、骨盤は後ろに傾けます。
デスクワークでも、座りながら良い姿勢を取ろうとすると、
腰の筋肉を強く使い続けるので、その内反り腰になっていきます。
骨盤の傾きによる症状
姿勢がゆがむと、
骨盤が傾くのは分かってもらえたでしょうか。
では次に、骨盤のゆがみが
どんな悪影響や症状を出すのでしょうか?
1.骨盤が後ろに傾いた場合
・ズバリ猫背ができあがり!
・首肩のこり
・頭痛
・眼精疲労
・背中の痛み
・腕のしびれ
・下肢(アキレス腱、ふくらはぎ、かかと)の痛み
・前屈ができない、腕が上がらない
上記のような症状は、
特に骨盤が後ろに傾いているせいかもしれません。
勿論、これ以外にも腰痛などもありますが、
特徴的にこれらが
強く出るのではないかと思います。
骨盤が後ろに傾いている状態は、
猫背だといいました。
猫背の人は身体が前に倒れないよう、
背中の筋肉で背中を引っ張り上げ、
顔が前を向くために
首肩の筋肉を一生懸命使います。
首肩回りの筋肉が固まると、
手への血流が悪くなるのでしびれます。
また重心が後ろに傾くため、
ふとももの裏や、
ふくらはぎが短くなります。
そうすると、ふくらはぎ回りの症状が出たり、
それらが固いことで、
身体を前に倒しにくくなったりするわけです。
2.骨盤が前に傾いた場合
・首の前側の痛み
・寝違え
・顎関節症
・呼吸のしにくさ
・息苦しさ
・不眠
・めまい
・腰痛
・便秘
・下痢
・膝の痛み
・足の裏の痛み
・正座ができない
上記の理由は、骨盤が前に傾いている影響の
可能性があります。
特にそこまで肉体労働がないのも関わらず、
腰痛の強い人は、
これの可能性が高いでしょう。
骨盤が前に傾くと反り腰になります。
身体が前に傾いて
重心が前に行くため、
腰をそらせることで、
重心をもとに戻します。
そのままでは顔が上を向いてしまうので、
今度は首の前側の筋肉を使います。
首の前側の筋肉が固くなると、
気管を締め付けます。
そうなると呼吸がしにくくなり、
吸える酸素が減るため、
睡眠が悪くなったり、
めまいといった症状が出てくるようになります。
腰から内臓の神経が出ているので、
便秘や下痢などの症状にもつながりますね。
また、重心が前に傾くので、
膝の痛みや星座ができない方もいます。
足の前側に体重がかかっているので、
足の裏は無理に引き延ばされ、
足の裏の筋肉に負担がかかることで、
足の裏に痛みが出る場合もあります。
やせ型の方で膝に痛みの出ている方は、
特にこれの可能性が高いです。
勿論、筋肉の弱い影響もありますが。
骨盤の傾きに対するセルフケア・ストレッチなど
では、最後に。
骨盤の傾きが悪いのは伝わったと思いますので、
その骨盤の傾きの改善方法を
何種類かお伝えしますね。
ただし!
これはあくまでも、ある程度身体が良い人で、
普段から健康を自覚したうえで
効果のあるものです。
これだけをしたところで、
他の原因を取りきることはできません。
症状の出始めや
他のセルフケアと組み合わせて行う前提で
考えてくださいね。
1.骨盤が前に傾いている方の場合
骨盤を前に傾けたまま固まらせているものは、
太ももの前側、お腹の奥の筋肉、腰になります。
その中でも太ももの前側は
比較的自分でも柔らかくしやすいです。
さすってあげるでも良いですし、
マッサージしてあげるでも良いです。
アザラシのように上半身をそらしてあげても良いです。
その場合にはお腹の奥も伸ばせるので、
特に良いですね。
腰は丸めてあげると伸びます。
それに関してはヨガの動画があるので、
こちらをご参照ください。
↓
2.骨盤が後に傾いている方の場合
骨盤を後ろに傾けたまま固まらせているものは、
太ももの裏側、お腹の表面、胸になります。
太ももの筋肉は前屈すると伸びていきます。
逆に言えば、
こちらの人はほとんど前屈はできないと思います。
腹筋運動をすれば解ると思いますが、
お腹の筋肉は腰を丸めます。
なので、お腹の表面は
骨盤を後ろに傾けて猫背にするんですね。
お腹はマッサージが簡単だと思います。
毎日すると柔らかくなるので、参考にして触ってくださいね。
↓
あまりに状態が悪ければ、
セルフケアだけでは間に合いません。
一度身体を良くすれば、
身体はどんどん健康にしやすくなります。
上記のセルフケアで解消できない場合には、
身体にだいぶ疲れが来ている状態です。
プロにお任せくださいね。
ご連絡くださいね。
自宅を建てる場合も、
プロに任せたり、
自分でDIYしたりしますね。
車も自分でつくる人もいれば、
プロの力を借りる場合もありますよね。
お体のメンテナンスも同じです。
筋肉を柔らかくするのも大切です。
上記を参考にして、
柔軟な体、健康な身体作りをしてくださいね。
あまりに固まっている場合だと
自分ではほぐしにくいと思いますので、
ご連絡ください。
ひびきのカイロプラクティックのセルフケアクラブ♣️
募集しています。
詳しくはお問い合わせくださいね。
ありがとうございます。
感謝いたします。
北九州市若松区のファミリー指圧教室「ひびきのカイロプラクティック」
福岡県北九州市
若松区塩屋2丁目
ひびきのカイロプラクティック
整体師
カイロプラクター
作業療法士
あんまマッサージ指圧師
鳰 瑞輝
コメントをお書きください