· 

冷え性・お肌の悩み改善・羅漢果のご紹介!|北九州市若松区・整体・カイロプラクティック・指圧教室のひびきのカイロプラクティック


冷え性・お肌の悩み改善・羅漢果のご紹介!|北九州市若松区・整体・カイロプラクティック・指圧教室のひびきのカイロプラクティック

こんにちは、セルフケアを愛する

ひびきのカイロプラクティックの

作業療法士・指圧師の鳰 瑞輝です。

 

 

当院では心食体に力を入れていますが、

やはり食事となるとパッと変えられる方は少ないです。

 

 

過去に玄米やぬかの紹介もしていますが、

主食の部分を変えるのは難しいみたいですね。

 

 

食事の変更を少しでも考えた方は

下記ブログもご参照ください。

 

 


冷え性改善には、ご自宅が水素風呂に変わる!水素風呂もオススメです!


まずは、健康に第一歩は、引き算から。

今回はそんな食事の中でも

比較的簡単に取り入れられる「羅漢果」のご紹介です。

 

 

羅漢果は砂糖から変更するだけで

体に良い影響を出すことが出来ます。

 

 

食事の形態などを大きく変更することは、

本当に簡単にできるものなのに、

本気で改善しようと決意した人しか、

できないものです。

 

 

そこで比較的簡単に取り入れられるもの

「羅漢果」のご紹介です。

 

 


羅漢果顆粒って?

羅漢果茶は、羅漢果を

お湯に溶かして飲むお茶です。

 

 

最近はペットボトルでも「らかんか茶」というものを見かけますね。

 

 

これが簡単で美味しく、

抗酸化作用が高く、

体に良いのです。

 

 

1.お湯で溶かすだけで飲めます!

羅漢果工房の一番の特徴は「簡単に飲めるところ」です。

顆粒のタイプなので、

スプーンで救ってお湯に溶かすだけですぐに飲めます。

 

 

2.顆粒状だから味が変わらず、

いつでもおいしい!

上記の通り、顆粒のため包装紙やパックがなく、

酸化や劣化の影響を受けないので

いつでも安定した味を楽しめます。

また、大袋に入っているため、

好きな濃さに調整できるのもよいところです。

 

 

3.ヨーグルト、お料理にも!

非常に甘みが強いので、

少量でも料理に入れると甘さが際立ちます。

にもかかわらず、

血糖値を上げないので、安心して摂ることができます。

 

 

4.純度98%の高品質!

非常に純度の高いものになります。

余計な成分が入っていないので、

こちらも安心の要素になる部分ですね。

 

 

5.栄養満点、食物繊維も!

ミネラルやビタミンが豊富に含まれ、

その上食物繊維もたっぷりふくまれています。

お湯に溶かして飲めば内臓も温めるので、

内臓の弱い方には特におすすめです!


そもそも羅漢果って何?

1.羅漢果はどんなもの?

羅漢果とは、中国の果実です。

 

 

山岳地帯で生育するウリ科のツル性植物です。

生のままでは食べることができず、

食べても甘みがありません。

 

 

収穫できる場所は桂林。

 

 

桂林というと水墨画のような美しい風景で有名です。

 

桂林は、涼しい高山気候で日照時間が短く、

昼夜の温度差が大きい水はけがよく、

羅漢果が育つための条件を備えた土地なのです。

 

 

桂林でしか穫れない理由は、

環境の他にもうひとつあります。

 

羅漢果は、2000年ほど前、

中国の少数民族ヤオ族の医師・羅漢によって、

その優れた力を発見されました。

羅漢果の名は、

医師・羅漢の名前からきています。

 

 

羅漢果はその優れたパワーと、

桂林でしか育たない貴重性とその有用性から、

王族により大切にされ、

他国への持ち出しが禁止されたのです。

 

 

今でも栽培方法は大切に守られ、

生の羅漢果は輸出が禁止されています。

 

https://www.binchoutan.com/rakanka.html#kago様より引用

2.羅漢果の栄養って?

羅漢果にはさまざまな栄養素が含まれています。

特に多く含まれているものにはなりますが、いくつか挙げていきますね。

 

 

1.第三の糖類

一番気になるところだと思います。

砂糖の代わり、と勧められた方が多いのではないでしょうか。

羅漢果は、試食した方はよくわかると思うのですが、

黒糖のような深く濃い甘みが特徴です。

 

 

羅漢果は砂糖の約400倍ともいわれる甘みがあります。

 

含まれる糖質は「テルペングリコシド配糖体」といわれるもので、

腸管で吸収されることなく排泄されてしまうので、

吸収されるカロリー、

糖質はほとんどありません。

 

 

らかんか工房は商品として、

2%だけてんさい糖が含まれているので、

糖質が0とまではいきませんが、

その中でもたった2%なので、

圧倒的に軽減できるのはご理解いただけると思います。

 

100g使ってやっと2gです。

 

羅漢果茶1杯が10g前後。

 

そもそも100gも使うことはないでしょうから、

ほとんどなく、安心して使っていただけると思います。

 

 

2.鉄分

続いて、鉄分です。

鉄分といえば野菜で想像するのは

ホウレンソウでしょうか。

 

羅漢果はそのホウレンソウの

おおよそ5倍の鉄分を含んでいます。

 

 

もちろん、摂れる量としては少なくなりますが、

いろいろなものに入れたり、

朝起きぬけに飲んでいれば、

ホウレンソウの1/5は簡単に摂るでしょうし、

逆にホウレンソウを100g食べるというのも難しいと思います。

 

 

鉄分の1日摂取推奨量は男性では7mg、

女性では10.5mg。

 

羅漢果には100g辺り9.5mg含まれているので、

定期的に飲んでいれば十分達成できる量ですね。

貧血の方、

血流の悪く疲れやすい方、

体が冷えているかたは、

初めの内は、1日に5杯くらい特に飲んでいくとよいでしょう。

 

 

3.カルシウム

骨を強くするで有名なカルシウム。

 

実は神経の働きや、

 

筋肉の収縮などにも影響します。

 

動きにくかったり、思ったように動かない、

距離感を誤るなど、

そういうものにもカルシウムは影響しています。

 

 

そして、カルシウムといえば牛乳ですね。

牛乳には100g辺り110mg入ってますが、

羅漢果には100g辺り154mg入ってます。

1日辺り600mg程度必要と言われています。

 

 

牛乳でいえば600g飲めば良いんですね。

・・・これは結構大変。

結局、カルシウムを含む色んな食材を

摂っていくしかないんですね。

 

 

そこを行くと、羅漢果は含有量が多いので、

こまめに摂っていくと結構な量になります。

 

また、摂りやすいので

気が付けば豊富に取れていた、

ということになりますね。

 

なんとなく自分の身体の動きに違和感のある方も

羅漢果はオススメです。

 

 

4.ビタミンE

ビタミンEは抗酸化作用のあるビタミンになります。

 

酸化といえば、老化などにつながる現象ですね。

 

その他には血管を健康に保つ、

赤血球の破壊を防ぐといった効果があります。

 

 

アーモンドなどのナッツ系、

油にに多く含まれますが、

如何せん、

多く摂る野菜にはあまり見かけません。

 

タマゴや魚などには比較的多く含まれるようですね。

しかし、羅漢果にはこれまた多くの割合で含まれています。

 

 

羅漢果には100g辺り8mg含まれるビタミンEですが、

一日の目安は6~7.5mgと言われています。

 

羅漢果を100g・・・というとさすがに多いですが、

タマゴなどと摂れば十分に摂れる量でしょう。

 

 

最近は健康には抗酸化というのがドンドン言われてきていますね。

 

ビタミンEはその作用が強いので摂るにが推奨されています。

 

抗酸化の効果は若返りや健康といったよい影響が大きいです。

 

これはまた別の機会に水素と共にお話していきますね。

 

 

酸化など気になる方はこちらもチェック↓


羅漢果の使い方

羅漢果のよさは分かっていただけたでしょうか。

では、続いて羅漢果の使い方です。

 

 

上記に書いているのですが、

勿論お湯に溶かして飲むだけでも美味しいですし、

砂糖の代わりに使うだけでも食事が健康食になっていきます。

 

 

オススメの食べかた!

 

私は毎朝、上のリンクのヌカと混ぜたものを

カレースプーン一杯食べます。

 

美味しいですし、

両方共食物繊維がたっぷりなので、

便通が良くなりますね。

 

 

とはいえ、一番のオススメはやはり料理に使うことでしょうか。

 

和食、煮物、カレー、トン汁・・・

抗酸化作用は野菜にも影響するので、

水から入れると煮崩れしにくくなる、

味がしみやすくなる、といったような作用もあります。

 

 

味、健康だけでなく、

料理の見た目にも良い影響を出すんですね。

 

また、この時期毎年お配りしている生チョコにもタップリと使っています。

 

驚くほど砂糖を使うお菓子作りの際にも、

羅漢果なら罪悪感がなくなりますね。

 

 

羅漢果の悪い?所

良い影響もありますが、

料理によっては少し気になる影響もあります。

 

やはり、良い部分だけとはいきませんね。

 

 

顆粒の性質上、水には少し溶けにくい性質があります。

そのため、溶かすには多めの水分か、

高めのお湯が必要になります。

 

 

和食って意外と砂糖使いますよね。

お浸しやソバ汁なんかも、

出来合いの調味料を使えば砂糖は直接入れませんが、

大体が意外と入っています。

そんな時使うには、

少し溶けにくいので一度お湯に溶かす必要があります。

 

 

溶け切らない場合には少しジャリジャリとしたような口当たりが残ります。

 

砂のようなジャリジャリではなく、

ザラメのような口当たりなので、

そこまで嫌なものではありませんが、

甘みが強いので味が偏ってしまうので注意が必要です。

 

 

また、黒糖の様に色のついている調味料のため、

料理によっては色が変わってしまうこともあります。

 

数回、白和えに使ったことがあるのですが・・・

白というよりも、灰色のような色に。

 

煮物など、煮汁に色のつくものであればよいのですが、

彩のキレイなものには少し使いにくいかもしれません。

 

 


以上が羅漢果の簡単な説明や効能になります。

 

 

羅漢果は砂糖から変更するだけで

体に良い影響を出すことが出来、

食事の形態などを大きく変更することなく、

比較的簡単に取り入れられるものです。

 

 

 

食事を変えないといけないのはわかってるけど、

大きく変えるのは大変。

 

 

でも、身体に少しでも良いことを取り入れたい、

という方は初めて見ても良いかもしれませんね。

便秘や下痢など、

お腹の状態に少し不安などがある場合にも簡単に取り入れられるのでオススメです。

 

 

興味の出た方は、

試飲可能です。

 

 

当店でも

1つ2300円税込みで販売しています。

 

 

お気軽にお声かけくださいね。

 

 


超簡単にできる生チョコレシピ 動画

羅漢果や豆腐、

ココナッツオイルなど、

身体に良いものばかりで作った

1分混ぜて出来上がり

「生チョコ」の紹介もしています。

 

 

甘くて美味しいのに身体に良いお菓子です。

 

 

甘いものは身体に良くないとわかっているけど、

やめることができない・・・という方はぜひ作ってみてくださいね。

 

 

もし動画を見ても分からなければお問い合わせください。


ありがとうございます。

 

感謝いたします。

 

羅漢果・らかんか工房・砂糖の代わり・脱砂糖・糖質・体に良い北九州市若松区のファミリー指圧教室「ひびきのカイロプラクティック」

 

 

福岡県北九州市

若松区塩屋2丁目

ひびきのカイロプラクティック

 

 

整体師

カイロプラクター

作業療法士

あんまマッサージ指圧師

 

鳰    瑞輝

 

 


チャンネル登録よろしくお願いします   ひびきのカイロプラクティック動画