こんにちは、セルフケアを愛する
ひびきのカイロプラクティックの指圧師の鳰です!
2020年1月12日昨日は、
寒稽古で海に入ってきました。
私は、指圧のお稽古のために、
空手を習っています。
正確には、心技体を鍛えるため、
若松区の空手教室 拳眞会に
黒帯をとってきなさい、と
ひびきのカイロプラクティックの先輩がたに言われて
始めました。
でも、今では空手が好きになりました。
運動と空手、テニスをバリバリしている私ですが、
長らく不眠症で苦しんでいましたが・・・
最近はよく眠れています。
そうなんですよ、
私は元不眠症でした(笑)
不眠症は自律神経の乱れからの影響が非常に大きいです。
何故自律神経が乱れ、不眠症になっていくのでしょう?
今回はそんな不眠症を細かく見ていこうと思います。
不眠症と自律神経の関係|自律神経が整う北九州市若松区の自律神経専門店
自律神経とは?
不眠症は自律神経の乱れから来ているとよく聞きます。
でも、睡眠と自律神経の関係とはなんでしょう?
なんとなく理解されている方は多いとは思いますが、この際なので少し詳しく見ていきましょう。
自律神経は交感神経と副交感神経とがあります。
この辺を聞いたことのある方は多いかもしれませんね。
①交感神経
交感神経は簡単に言うと、戦いの際に昂る神経です。
頭を興奮させ、体を戦いに向いた体に変更していきます。
瞳孔は開き、毛穴を締めて、表面の血管を引き締め、筋肉を固めます。
猫の喧嘩なんかを見ていると非常に分かりやすいですね。
目は大きく開き三角に吊り上がり、自分を強く大きく見せるために毛を逆立たせ。
攻撃をされても出血をしにくく、筋肉を固めて動きを活発にします。
さらに内面としては心臓は早く大きく動き、内臓の動きは悪く、
酸素を大量に吸収するため、器官や肺が多きく広がります。
酸素を沢山取り入れ、内臓の働きよりも、筋肉に栄養を沢山送り込むことで、
より持久力を高くして戦う必要があるんですね。
ただ、この状態が続くと身体は硬く動きの悪い身体になっていきます。
そして、交感神経はストレス下や、運動をしているときに昂ります。
ストレスの強い環境で働いていると、体が悪くなるというのはこういう影響なんですね。
ただし、活動しないといけない時はやはり、交感神経が強く働いてくれないといけません。
運動をしているのにこれがうまく働いてくれなければ、息苦しく、活動は非常にしにくいでしょう。
睡眠障害のみに限って言えば、交感神経は悪者かもしれませんが、
活動中はどうしても働いてくれないと頭も体もだらっとしてしまいます。
②副交感神経
副交感神経は、休息の時に強く反応する神経です。
頭をリラックスさせ、休息をとる体にしてくれます。
瞳孔は小さく、心臓はゆっくりと動き、内臓に血液を集中させ、呼吸を穏やかに、身体は脱力するように向けてくれます。
寝るときや、ご飯を食べた後はこの副交感神経が強く働きます。
食べたものを効率よく吸収するに体の活動を少なくして、内臓に血流を集中させるんですね。
食後に眠くなるのはそういうわけです。
本来、家のようなリラックスできる場所に居る場合にはこちらの神経が大きく働いてくれなければなりません。
でも、ストレスや活動が多すぎる場合には、常に上記の交感神経が強く働きすぎてしまうために眠れなくなります。
不眠症をなくすためにはこちらの働きをどんどん強くして、夜には眠れるようにしないといけません。
とはいえ、こちらの神経ばかりが強く働く場合には、交感神経と逆で非常に活動がしにくくなります。
眠くて眠くて仕方がない、身体に力が入りにくい、何もしていないのに疲れる。
やはり、バランスよく自律神経が切り替わってくれないといけないわけですね。
筋肉を柔らかくするのも大切です。
上記を参考にして、
柔軟な体、健康な身体作りをしてくださいね。
あまりに固まっている場合だと
自分ではほぐしにくいと思いますので、
ご連絡ください。
ひびきのカイロプラクティックのセルフケアクラブ♣️
募集しています。
詳しくはお問い合わせくださいね。
ありがとうございます。
感謝いたします。
北九州市若松区のファミリー指圧教室「ひびきのカイロプラクティック」
福岡県北九州市
若松区塩屋2丁目
ひびきのカイロプラクティック
整体師
カイロプラクター
作業療法士
あんまマッサージ指圧師
鳰 瑞輝
コメントをお書きください