便秘と腸について⑧|5分間背骨ゆらしで自然治癒力を高める整体・カイロプラクティック
【メールは、いつでも受付中】
【ライン予約】
ライン予約が簡単でおすすめです。
ホームページの友達追加ボタンを押して、ラインでお問い合わせください。
便秘と腸について⑧
こんにちは。
今回は、「便秘と腸について⑧」です。
過去のブログは読まれましたでしょうか?
読まれてない方は、ぜひ読んで下さいね(^^)
「過去の記事」
日本人の腸機能が低下している原因(前回の続き)
前回の続きです。
前回は、日本人の腸機能低下の原因として考えられている、
○食生活の変化
○ストレス
○運動不足
○体内リズムの乱れ
のうち、
○食生活の変化
○ストレスについて配信しました。
今回は、
○運動不足についてからです。
これについては、簡単に想像できると思います。
身の回りの様々な物が、科学・文明の進歩によって便利になってます。
今までなら、数時間苦労してできる作業が、数分で終わる。
車社会となり、歩く量が極端に低下している。
洗濯も昔は洗濯板で一つ一つ汗をかきながら行っていました。
僕も小学生の頃、おばあちゃんがお風呂場で洗濯板で洗っているのを手伝っていましたが、
今では考えられませんし、
そんな時間をとる余裕がないのも現状でしょう。
我々の身の回りの環境が、発展するにつれ
体を使わない機会は非常に増えており、
運動不足の方も増加しています。
また、近年は肥満の人が増加し、
内蔵脂肪型肥満と生活習慣病が加速的に増加しています。
日本人に肥満が増えた背景には、
食の欧米化(ハイカロリーの食事)と、
運動不足が指摘されています。
運動不足の一番の原因は、先ほど述べたように
交通機関の発達やデスクワークの多さなどから、
「歩く機会と時間が少ない」ことです。
歩く量が減ることで、カロリー消費の減り、
また腰回りや腹部の筋を使えず、
筋力の低下します。
もちろん、結果として姿勢も悪くなり、
代謝も落ちるので、
より太りやすい体になってきます。
腸との関係では、
体を動かさないと腸の働きの鈍くなります。
消化・吸収や蠕動運動も低下し、
便秘や腹部の膨満感などに繋がります。
また、大腸がんの発症リスクに運動不足や
話題のメタボリックシンドロームが関係している事が、
研究によっても指摘されています。
運動不足は、肥満や生活習慣病だけでなく
腸の健康にも良くないのです。
最後に
○体内リズムの乱れです。
これも現在の社会を見渡すと、
何となく想像できると思います。
夜に車をドライブしていると、
空いているお店や電気のついている会社、
施設や病院、コンビニなど、
24時間営業の職場が非常に増えております。
お盆や正月でも、お店は営業しており、
昔の感覚はもはやないくらいです。
年越し感も最近では、
感じにくいのではないでしょうか?
このように全国で営業しているお店が
多いということは、
そこで仕事をしている人も多いということです。
当店に不調を訴えてくる方で、
多いのが看護師さんや介護など夜勤をしている方々です。
お仕事の中でも、命に関わる業務に携わっているので、神経を使います。
肉体的疲労にさらに、
精神的な疲労が強く体にかかる
代表的な職種の一つです。
その看護師さんの中で多いのが、
夜勤をしている方々です。
私達の体の各部位には、
心と身体が健康でいるためにバランス良く時を刻む時計、
いわゆる体内時計があります。
これは、みなさんも聞いたことがありますね。
腸にも、消化・吸収や排便などのリズムがあり、
それに合った日常生活を行っていると、
腸もいつも通り機能でき、
腸の健康状態も良くなります。
逆に、腸のリズムに合わない生活を送っていると、
腸の機能がいつも通り発揮できずに、
便秘や下痢、おなかの違和感などの症状が出て、
老廃物をため込み、
腸内環境が悪化してくるのです。
腸のリズムを狂わす原因として、
昼夜逆転の生活、朝寝坊、
いつも食べている方は朝食が食べれなかった、
食事の時間が決まっていない・不規則、
夕食が遅い、便を我慢する習慣がある、
夜更かしが多いなどが挙げられます。
このような事が多くなったのは、
24時間営業、情報が多い、
テレビが夜遅くまで放送している、
テレビゲームの発達やスマートフォンなどの端末の進化、
自宅でインターネットが気軽に行える、など
現代人の多忙さによる所が大きいと言えます。
このことから、
自分の時間、家族時間などより、
仕事を優先して過労が続いている日などは、
腸の健康には悪い影響を与えていることが多いようです。
日本人の腸機能低下の原因として考えられている、
○食生活の変化
○ストレス
○運動不足
○体内リズムの乱れ
の4つを見てきましたが、
みなさんはどれくらい当てはまっているでしょうか?
多く当てはまっている人が、
多いのではないでしょうか?
社会の変化に伴い、
日本人だけでなく多くの国でも
知らず知らずの間に、
生活習慣は日々変化しています。
しかし、体は基本的には同じです。
もっと言えば、体の変化・進化よりも、
ものすごいスピードで社会が変化しているので、
体は対応出来なくなります。
自分の体の状態を、常にチェックしながら
日常生活を送り、見直していく必要がありますね。
【参考文献】
●腸管免疫力を高めて病気にならない生き方 松生 恒夫 永岡書店 2012
●便秘と腸の基本と仕組み 坂井 正宙 秀和システム 2016
●腸内常在菌は腸管免疫系にどのように影響するか? 後藤 真生 化学と生物 2000年 38 巻 4 号 248-249
少しずつ便秘について発信していきますので、
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
副院長 松本
ひびきのカイロプラクティックの施術
いつもありがとうございます。
感謝致します。
━━━━━━━━━━━━━━
自律神経専門 あなたの自然治癒力を呼び起こして
人生パフォーマンス向上のカイロプラクター
ひびきのカイロプラクティック
副院長
松本 健佑
━━━━━━━━━━━━━━
お電話でのご予約
TEL :080-3983-3111
TEL :093-701-8491
*尚、この電話番号は、お客様専用です。
営業・セールス等のお電話は受け付けておりませんので、ご遠慮下さい。
Mail: hibikino.seitai@gmail.com
メールでのご連絡は、お問い合わせをご利用下さい。
お気軽にメールやラインでご相談ください。